5/10勉強会 手作り・手役作りスパンスタート

勉強会参加の皆さん、お疲れ様でした。
みんな大好き、手作り・手役作りスパンがスタートしました。

私は8年ぶりに公式勉強会に参加。また参加できるときが来るなんて思わなかったので、一向聴の皆さんと娘に感謝です。

まず初めは、竜、ちゃんの説明からスタート。
アガリそうな相手にハイテイ牌をツモらせないために鳴いて順番をずらすこと、相手にツモらせないことも大事という説明で、私の頭の中は「……?!」状態。
そこから各自、手作り・手役を意識しながらの対局でした。

私はピンフ・タンヤオでさえも作るのに必死。
隣の卓から聞こえた
「ピンフとタンヤオだけのアガリはつまらない」
「私はもっと上を目指す」
だったかな? かっこいいゆきさんの声が聞こえ、「さすが!!」と思いました。

みんなが慣れたところで、いよいよ「れっつ!binGO!」の始まりです。
用紙を見て、
「わ~懐かしい。バージョンアップしてるー!」
と感動。
ですが、いざやってみると手役作りは難しい。一つもビンゴは達成できませんでした。
そんな中、ゆきさんがパネルオープン枚数14枚、トータルビンゴ数5という素晴らしい成績!!

今回勉強会に参加して気付いたのが、私は鳴けない人だということ。
最後の最後で意識して鳴いてみました。
また同じく終盤で気付いたのが、このビンゴはピンフだったらリーチしない方が1000点のパネルにも○が付くこと。
気付くのが遅かったです。

その他、少し余裕が持てたときは、生意気ですが差し込んでみたり、相手の当たり牌を想像したりできたので、とても勉強になりました。

やっぱり勉強会は大事ですね。
これからもよろしくお願いします。
見学に来てくれた方、視察に来てくれたアニキ、ありがとう!

コメント

    • うっちゃん
    • 2025/5/14 20:09

    勉強会に参加の皆様、お疲れさまでした。
    ゆみちゃん、ブログありがとう。

    せっかくの手役スパンなのに、
    「ノービンゴでフィニッシュです(涙)」
    配牌から色々思い描くけど、まったく形になりませんでした。
    ゆきさんはやはり豪腕ですねー。
    次はせめてビンゴ達成か役満成就を目指します(笑)

    • ツカ
    • 2025/5/14 19:56

    勉強会お疲れ様でした。
    ゆみさん、ブログ更新ありがとうございます。

    いよいよ始まりましたね、皆大好き手役スパン。
    自分も今回の勉強会で和了れなかったですが、好きな手役である純全帯ヤオ九の三色同順付きを聴牌することができました。いやー、和了りたかったなー。

    一年振りの麻雀ビンゴでは半荘一回も和了れず、焼き鳥になる始末…麻雀にはよくあること、悔しい想いをぐっと飲み込み、ゆきさんの暴れっぷりとビンゴ達成率に感心してしました。
    次の半荘はビンゴ未達成ではありますが、それなりに和了れたので良かったです。やっぱり麻雀は和了ってこそですからね。あと竜ちゃんが役満(緑一色)聴牌していた、凄い 8

    夏場に掛けて仕事が忙しくなり、恐らく勉強会に参加できる頻度が落ちますが、参加できるときは積極的に取り組んでいきたいと思います。
    日曜日なら確定でお休みなので、特設組んでくれると嬉しいな(´艸`*)

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
2025年5月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お知らせ

  1. 2000-1-3

    『入会希望の方へ』

    必ずお読みください 競技麻雀サークル・一向聴では、会員募集をしておりますが、「…

アーカイブ

test

メンバー専用

ログイン 会員専用ページ ひとことボード ToDo ブログ投稿

2025年5月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

現タイトル所持者



定例雀豪戦.

しま


🏆UC杯.

しま


天杯.

スーチン


忘年大会.

ゆき




🏆=2025年

6KPm7Xt7_400x400

ページ上部へ戻る