速さを身につけて更なる高みへ

今回は、合宿の時に参加してくれた、ハギちゃんが見学体験で初参加でした。
後ろから観ていても、なかなかの飲みこみの早さで、ゲームレベルで打てる様になるのも、そんなにかからないかなぁと思って観てました。

さて、勉強会卓は牌効率重視の対局です。
《材料》として1翻縛りの無いアルシーアル麻雀で半荘戦です。

どうも、勉強材料であるはずのアルシーアルで点数争いをするという、勘違いをしている人もいたようで、
次回もアルシーアルでやるようなら、アルシーアルをどう利用するのかから、しっかり説明してから、始めた方がもっと内容が充実すると思いました。

麻雀を打つにあたって、どんな信念をもっているのかとか、なにを重視するべきなのかとか、この一打におけるメリットは何なのかデメリットは何なのか、といったことが問われるようになってくると思うので、勉強会の時の細かくしたテーマをしっかり把握していけば、大会レベルの麻雀がいつの間にかしっかり打てるようになってると思います。

楽しい麻雀を期待してます!

参加者:うっちゃん・たっちゃん・しまちゃん・モッチー・しーちゃん・ゆみちゃん・ヒロ・もっさん・こばっち・スーチン・ハギちゃん・しもだ

コメント

    • スーチン
    • 2015/8/28 18:40

    アニキ ブログお疲れさまです
    途中からの参加でなんだか波に乗れず…アルシーアル不発でした
    やはり遅刻はいけませんね
    反省…
    次回は万障繰り合わせてがんばります!

    ハギちゃんの卓 分かってることでも(本当に?)改めて言葉で説明してもらうと更に理解が深まりました
    新鮮だったわ
    ハギちゃんまた一緒にやろうね

    • ヒロ
    • 2015/8/27 21:31

    勉強会お疲れ様でした、アニキはブログお疲れ様でした。

    次回はもう少しついてけるようにしたいです。

    • こばっち
    • 2015/8/27 20:31

    もっさんの意見は凄く大事!意見を出し合った方が、より色々な視点から考える事が出来るから!

    これは自分の考えだけど、(これも一つの視点ね)実戦でとにかく早く上がる、もしくはなりふり構わず(って言うと少し語弊があるかも知れないけど…)行かなければいけない状況って、往々にしてあると思うんだよね。
    例えば、オーラスで4着だけど何とか3着に上がりたい!って時、絞ったり相手の出方を窺ったりするよりは、とにかく早く上がったり手を作ろうとしたりするんじゃないかな。
    そんな局面で守っていても仕方が無いと言う。。。だから、実戦でこういう練習(『牌効率だけ』を求める練習)を行う事が必要だし大事なんじゃないかな、って思う。

    あくまでもこれは一つの視点で、色々な考えの参考になれば良いな☆

    • モッチー
    • 2015/8/27 18:19

    ↓何が?

    • 竜、
    • 2015/8/26 18:42

    まだ早かったかな。。

    • もっさん
    • 2015/8/26 01:10

    アニキ、ブログお疲れ様です!

    さて、今回アニキが指摘していた『勉強材料であるはずのアルシーアルで点数争いをするという、勘違いをしている人』というのはまさに私もそのうちの一人だと思います。どうも勉強会の内容を忘れてアルシーアル麻雀に没頭してしまった節がありました。反省です・・

    ただ、一つ思うのは実戦形式で『牌効率だけ』を求める練習というのは正直難しいと思います。というのも、卓内のだれかが動くとその時点からどうしても切りにくい牌が出てきてしまい、それを絞ったり、また相手の手出し、自摸切り・挙動・視点移動・期待値の演算・手牌読み・山読み・・etcなど、どうしても牌効率にかかわりのない「ノイズ」のようなものが発生してしまうと思われるためです。牌効率は数少ない一人でも勉強できる麻雀の練習法ですが、こういった勉強会で追及するには更なる工夫が必要なように感じました(>_<)

    生意気言ってすいません、次の機会までに私も何か考えてきたいと思います。長文失礼しました。

    • ゆみ
    • 2015/8/25 22:03

    お疲れ様でした。

    やっぱり今回もソビレンジャーしてしまい、周りの聴牌の速さについていけませんでした。

    今日、うっちゃんにアルシーアルを家で教えてもらい、やっと理解できた?と思えるようになりました。

    次回、最速聴牌目指します!

    • モッチー
    • 2015/8/25 21:50

    アニキ、ブログ乙です。

    局中でも聞いたけど、
    ④ ⑤ ⑤ ⑥ ⑥ 4 5 裏 裏 裏 裏 裏 裏 の一向聴で上家から ④ が出てきたとき鳴くか少し迷った。聴牌を取るか?このまま広く受けるか?

    そのときのジャッジはスルーでした。その後 ⑤ をチーして 4 5 待ちで和了。鳴くことでプレッシャーかけられるってメリットもあるし、待ちが悪くなるデメリットもある。どっちが正解って無いと思うけど、こういう思考の連続はいいトレーニングになります。

    担当部長がいなかったからサンナキータ忘れちゃったね。次回は是非ともやりましょう♪

    • しま
    • 2015/8/25 21:24

    勉強会お疲れ様でした♪アニブロお疲れ様でした!

    初心者卓の13枚麻雀では、自分でも悩んじゃう牌姿から初心者にわかりやすい捨牌選択をするって方法教わって、ちょっと広がった気がした♪

    アルシーアルを使って牌効率の勉強、やっぱり点数絡むと効率じゃない方向になりがちだよね。
    あと、せっかくの南家オープンも見てツッコミ入れないと意味ないオープンになっちゃうよね。
    皆でちゃんと意識して、声かけあって、次も楽しくやろうね♪

    • 竜、
    • 2015/8/25 21:23

    勉強会お疲れ様でしたー。

    前回も四枚麻雀から体験出来ましたが、初心者卓に入ると基礎からやり直せて良いなーと思いました。
    七枚麻雀からでも良いから定期的にやるのも良いかもね(´∇`)

    もっさん、せっかく正会員の名札を作って行ったのにお土産を忘れるなんて・・・(´△`)
    なーんてね、元気な顔を見せるだけでイイんだよヽ(´∇`)ノ

    • うっちゃん
    • 2015/8/24 23:13

    たしかに,テーマの内容をよく確認する必要があったね。
    そこは素直に反省です。
    あにきの言うとおり,アルシーアルは勉強会の材料であり道具です。これを使って牌効率を勉強しているわけなので,現状,点数の多寡は関係ないよね。役を作ること自体は否定しないけど,速い聴牌をとる技術,急所を鳴く技術を磨くことを今は大切にしたいね。しまちゃんが提案してたけど,このスパンでは和了る回数を競った方が理に適っているなぁと思います。

    とりあえずこのスパンでのアルシーアル麻雀の扱いは上で書いたとおりだけど,これとは別にアルシーアルを本気で打つと聴牌速度,打点,守備の向上につながるらしいよ。特に,リーチがないから放銃はすべて自分の責任。ある意味で非常にしびれる麻雀になりそうです。特設アルシーアルとか立てたら集まるかなぁ(笑)

    • しぃ
    • 2015/8/24 22:36

    ブログお疲れ様です(^-^)

    普段鳴きそびれることが多いので、役なしであがれるアルシーアルでたくさん鳴けて楽しかった。もっと捨て牌に素早く反応できるようになりたいです  

    初心者卓でハギちゃんと一緒に学んだ時は「門前ツモ、タンヤオ、役牌」でのみあがれる条件でした。色々な条件にしばられ悩むハギちゃんに心の中で(頑張れ!もっと色々な役を覚えて色々なことが分かったら、もっと自由になれる)って応援してました。でも自分に置き換えた時に知識が増えたことで迷ったりして、まだまだ「自由」にはほど遠いと苦笑しました

    一緒に勉強していきましょう(^u^)

    • こばっち
    • 2015/8/24 19:03

    勉強会、お疲れ様でしたー!ブログもありがとう☆
    今回に限らずなんだけど、その時のスパンや勉強会で行う内容の目的を、皆が共通の理解をしておくのは大事だね。
    アルシーアルは初めてだったけど、今回のスパンにはぴったり!確かに、いつもの麻雀の意識で臨むとあまり意味をなさないから、切り替えも必要かな!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
2024年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

お知らせ

  1. 2000-1-3

    『入会希望の方へ』

    必ずお読みください 競技麻雀サークル・一向聴では、会員募集をしておりますが、「…

アーカイブ

test

メンバー専用

ログイン 会員専用ページ ひとことボード ToDo ブログ投稿

2024年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

現タイトル所持者



🏆定例雀豪戦.

拓海


🏆UC杯.

キムラ


🏆天杯.

竜、


🏆忘年大会.

モグ




🏆=2023年

6KPm7Xt7_400x400

ページ上部へ戻る