6/22 勉強会 手作り、手役スパン第4回⭐︎

公式練習にご参加の皆様、ありがとうございました&お疲れ様でした。

冒頭、たっちゃんから以下のお話がありました。

一 牌を捨てる時は他家から見えるように捨てよう(すぐに鳴けるよう)

一 手牌を見せる時は、他家から見えるようにしよう(自分の手で両端などが隠れないように)

一 牌山をずらす時は、真ん中に寄せすぎないようにしよう(次にツモる牌を間違えないように)

自分では中々気付けないことを伝えてもらえるのは本当にありがたい事ですね!たっちゃん、いつもありがとうございます♪

さて、5月から始まった手役スパンも今回で4回目、折り返しです。

前回、前々回に続き、上がりの手役数を増やしていくチーム戦です。

前回、私は気づきました。

「まずは、立直、タンヤオ、平和であがっておけば6ポイント確保。あわよくば自摸も…!あとは如何様にも様子見できるじゃないか!」と。

それを踏まえて今回は初戦から臨んだのですが…全然できませんでした(涙

上がりやすいように見えて、想像以上に難易度が高いのですね。恐るべし、リータンピン(?)

今回、各卓から差し込み成功や河底撈魚で盛り上がる声が聞こえてきました。

イトちゃん大活躍でしたね!

かく言う私も、ヨシくんシマちゃんへの差し込みを狙ってツカちゃんへの差し込みが成功するということがありました。「ロン」と言われて、こんなに嬉しい気持ちになるのもチーム戦の醍醐味です。

まさに「自分が3枚持ってる牌は誰かの欲しい牌の確率高し」でした。

今後も肝に銘じて精進します。

初回の参加からちょうど一年。

毎度毎度参加するたびに新たな学びや気づきがあり、本当に為になる時間となっています。

何より

麻雀楽しいーーーーーーー!!!!!

という事で引き続きよろしくお願いします♪

コメント

    • しもだ
    • 2025/7/4 22:34

    麻雀 楽しーい

    以上

    • いと
    • 2025/7/1 12:50

    りりさんブログありがとうございます!
    ブログからもりりさんのポジティブオーラが出てて元気になれます♪

    手役スパンのチーム戦、すごく面白いですよね(*^^*)
    役を作る楽しさはもちろん、今回はチームメンバーに差し込む楽しさも感じられました!
    完全にまぐれ当たりでしたが(^^;)

    根拠を持って差し込む牌を選べるよう、精進します!

    • なっさん
    • 2025/6/27 18:27

    勉強会お疲れ様でした!
    りりも初ブログ、ありがとう。
    ウキウキワクワクの雰囲気が伝わってきます
    麻雀はホント楽しいですね♬
    自分の手役だけ考えるのでなく、周りの状況を見て打つということも、この手役スパンで身についたかなぁ。

    竜ちゃんの冒頭のお話し、
    およっ?!私のことだと恐縮しきりなのでした。゚(゚´ω`゚)゚。
    手牌を倒した後に、みんなに見えるようにしなきゃ!と思っていても
    ツカちゃんに「なっさん、見えてないです」と声掛けしてもらったりして
    いかんいかん、と言ったところです(ツカちゃん教えてくれてありがとう)
    遠慮なく声を掛け合って、お互いを高めていけるのが一向聴の良いところだと思うので、これからもよろしくお願いしますm(._.)m

    • しま
    • 2025/6/26 17:52

    勉強会お疲れ様でした。
    りり、初✨ブログありがとう!
    ほんと、楽しいねぇーっ!

    タンヤオ平和にしたいのになかなか出来なかったり、ツモりたいとフリテンにしてみたけどあがれなかったり、もどかしいのも楽しい✨
    あがりを我慢したり放銃むかって工夫して、楽しくレベルアップしていきましょう

    • えば
    • 2025/6/26 00:32

    参加者の皆様お疲れさまでした。

    りりさんブログありがとう。

    なるべく役が複合するように心がけました。
    が、手が育ちすぎて私欲に負けました。。。すいません。

    早々に出来上がった両面両面のイーシャンテンがいつまでもテンパイできずに流局、
    なんてことが何回かあったのですが、途中で見切りをつけて鳴いてアガッてない喰いタンに向かうとか、
    誰か鳴けそうな牌を切るとかすればよかったなぁ、などなど反省が多い一日でした。

    • 竜、
    • 2025/6/25 22:58

    勉強会お疲れさまでした♪
    りり初ブログありがとう(* ‘ᵕ’ )

    麻雀楽しいーーーーーーー!!!!!

    素晴らしい響きだね(人´꒳`)♡⃛ꕤ
    嬉しくなっちゃいました♪

    さて、今回もチーム戦
    盛り上がりましたね( *˙0˙*)۶
    ホント、いろんな役が飛び出して、つくづく勉強になるなぁと思いました

    ちょっとアレンジしたら、守備スパンでも使えそうで今から楽しみです♪

    • ツカ
    • 2025/6/25 20:16

    勉強会お疲れ様でした。
    りりさん、ブログ更新ありがとうございます。

    麻雀は楽しい。まさに原点ですね。
    和了れると嬉しい、放銃すると悔しい、役満聴牌するとドキドキする…色々な感情が渦巻くのが麻雀ですが、何よりも楽しまなきゃ。麻雀は面白い競技なのですから。

    ここ最近は特設や勉強会の参加率も上がり、麻雀沼にどっぷり浸かっております。
    多分、麻雀が今までの人生の中で一番、マッチしている競技…だからこそ、点数計算や符計算をぱっと出来るよう、日々頑張っていきます(‘◇’)ゞ

    • まさ
    • 2025/6/25 18:45

    りりさん、ブログアップありがとう!
    麻雀楽しい——!!!!!
    ほんと麻雀楽しい—–!ですよね。

    チーム戦ってことで自分があがれそうにない時は
    同卓の方々へのアシストに廻る。
    このアシストが成功したときの気持ちよさったら
    自分の麻雀レベルが上がったと勘違いする感じですねw

    まだまだ修行中の身なので大それたことは言えませんが
    りりさんのレベルアップに同調して私もレベルアップ
    できるよう引き続きよろしくお願いします!

    • よしくん
    • 2025/6/24 09:46

    りり、勉強会の楽しい雰囲気が伝わるブログありがとう!
    これからもこのサークルが他人に優しく、丁寧な所作で活動できる様に、みんなで維持向上させて行きましょう!
    それにしても、作れそうで簡単に出来ないのが手役!だから麻雀は楽しいんですよね!次回も難しい手役にチャレンジするぞ!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
2025年7月
« 6月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

お知らせ

  1. 2000-1-3

    『入会希望の方へ』

    必ずお読みください 競技麻雀サークル・一向聴では、会員募集をしておりますが、「…

アーカイブ

test

メンバー専用

ログイン 会員専用ページ ひとことボード ToDo ブログ投稿

2025年7月
« 6月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

現タイトル所持者



定例雀豪戦.

しま


🏆UC杯.

しま


天杯.

スーチン


忘年大会.

ゆき




🏆=2025年

6KPm7Xt7_400x400

ページ上部へ戻る